T-LIFE

暮らしと住まいについてのブログ。

この世に客に来た

おはようございます!
昨夜は近くの花火大会の音をBGMに、読書をしていた私です。

昨日の一冊は松下幸之助の『商売心得帖』。
社会人1年目の時に心得帖シリーズを全て購入して、読んで以来、久しぶりに開いて見ました。

その中の巻末に、「古今の家訓・店訓・社訓いろいろ」という項があるのですが、伊達政宗の遺訓の中に、面白いモノがあったのでご紹介。

『一、気ながく心おだやかにして、よろづに倹約を用い金銀を備ふべし。倹約の仕方は不自由なるを忍にあり、此の世に客に来たと思へば何の苦しみもなし。』

四ヶ条遺訓が紹介されているうちの一つ。
『この世に客に来たと思へば』という表現にハッとしました。

「私」や「今」に固執してしまうと、時には苦しくなる時もある。
そんなときには、視点を変えて、色々な視点から見てみることで、気持ちも変わるものだなぁ。
そんなことを感じた一文でした。

心穏やかに、スッキリと居たいなぁと思います。

さて、今日も一日サクッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160718081639j:plain

(自宅から見える煙突の列。旅行などに出かけて帰って来た時には、煙突を見ると「地元に帰って来た」という感じがしますね(笑))

facebookとtwitterと

おはようございます!
今朝も元気な私です。

若者がfacebookから離れつつあるという記事を読みました。
何でも、実名で発信することへの若干の抵抗感や、上司や親などと繋がるというのが嫌なんだとか。

では、何に移っているのかと言えば、Instagramやtwitter、LINEなんだそう。

そういえばtwitterもInstagramも放置しているなと思って、久しぶりにtwitterで呟いてみたら、何となく気持ちが楽。
facebookのように、まとまった文章を考えなくても良いし(文字数制限もあるので)、その時素直に思ったことをサラッと綴れる気軽さがありますね。

twitterやmixiだけやっていた時期は、「こんな自分のことをつぶやいて意味があるのだろうか・・・」と思っていましたが、色々と体験してから戻ってみると、初めて分かることもありました。

facebookは日記の様なもので、twitterやInstagramは平安や鎌倉時代の、短冊に和歌をしたためるような感覚に近いのかなぁ。。。

形を変えながらも、時代は繰り返す。
平安時代から1000年以上経っても、人の心の機微はちっとも変わらないんだろうなと感じた出来事でした。

温故知新。
古くに学ぶことも、大切にしていきたいですね。

さて、今日も一日シャッキリと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160716080937j:plain

(緑がたくさん。日差しが強い時期に緑を見るとホッとしますね。)

自分にムチ打つ言葉

おはようございます!
最近、360度カメラに興味がある私です。

毎朝のルーティンとして、朝起きてのラジオ体操・シャワーを浴びる・コーヒーを淹れる・facebookに記事を投稿・ブログを更新・神棚の水を換えるなどなどが、定着してきました。

ただ、人は単調な繰り返しには飽きるもの。
毎日「やらないと気持ちが悪い」くらいまで染み込んできましたが、なんとなくその単調さに「抗いたい」悪い気持ちが芽生えてきました(笑

そこで改めて、「凡事徹底」。
継続は力なりということで、自分を励ましてくれる言葉を探していたところ、こんな言葉に出会いました。

『夢を持てば何にだってなれる』

『気が狂いそうな単調さに耐えぬき、弱音を吐きたがる自分に打ち克つ以外にない。進むこと、ひたすら前へ進むこと。』

『必ず壁はあるんです。それを乗り越えたとき、パッとまた新しい世界がある。だから厳しく鞭打ってやってきたときは、振り返ってみたとき実にさわやかです。』

これらは全て登山家の植村直己さんの言葉とのこと。

山を登るという大きな夢を達成するために、足を前に出すという単調な繰り返し。
自分との闘い。

歩みを止めないように。
少しずつでも、足を前に出し続けることを大切にしたいと思います。

さて、今日も一日サクッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160715074357j:plain

(シモツケの花。なんとなく包み込むような、優しいピンク色が綺麗ですね。)

元号が変わる??

おはようございます!
髪の毛を切って少しさっぱりした私です。

昨日NHKで報道があった、天皇陛下の「生前退位」のニュース。
その後、時事通信社からは、宮内庁の山本信一郎次長の話として、「そのような話はない」との発表。

基本的にはNHK発表の内容を基に、報道が広がっているので、こちらの方が本当なのかな・・・?
ニュースはとりあえず鵜のみにせずに、その真意を見ようとする視点が大切だと思っています。

どちらを信じたらいいのか分かりませんが、どちらにせよ驚きのニュースでした。

私が生まれたのは平成元年。
もしも天皇陛下が退位されるとなると、元号も変わることになるようなので、なんとも複雑な心境ですね。
昭和から平成に変わった時もこんな気持ちだったのでしょうか。

イギリスのエリザベス女王は御年90歳。
天皇陛下にもいつまでもお元気で居ていただきたいものですね。

今日も蝉がの鳴き声が鳴り響いています。
熱中症には気をつけましょう!

さて、今日も一日シャキッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160714082647j:plain

(花の蜜を集める蜂。。。を撮ったつもりが、動くものの撮影は難しいですね)

 

「やるぞー!」という気合いと共に大切なこと

おはようございます!
洗車をしようと思ったら雨が降ってきて意気消沈な私です(笑)。

昨夜は、積読の中から、マリリン・ポール著『だから片付かない。なのに時間がない。』という本を読んでみました。

片付けと同時に、「だらしない自分」を変えるための整理術について書かれた内容です。

色々な気づきがありましたが、その中でなるほどと思った部分をご紹介。。。

 

『今日の決断を先送りしたとしても、どうせ明日決めなければならない。結局、”未決事項”(ゴミ)を未来に捨てているようなものである。それも、今日決断 したくないからという理由で。しかし、昨日の未決事項や無理な約束の後始末に追われて気分がいいはずがない。先送りしたせいで、決めるべきことがさらに増 え、明日は余計いやな思いをするのがオチだ。』

 

『...やることリストに「浄水器を購入」と書き加えた。だが、それっきりだった。「浄水器を買わなきゃ」と思いながらも、どこに電話したらいいかわから ず、実行できないでいたのだ。その結果、グズグズと先延ばしすることになった。「浄水器の注文先の電話番号を調べる」と書き直して、ようやくやるべきこと に着手できた。...』

 

即断・即決・即実行のためには、その場で結論を出していく心構えと行動力が必要。
ただ、頭では分かっていても、気合いだけではなかなか実行できないのが人間ではないでしょうか?

 そこで必要なのが、タスクの細分化。
本の内容の例で言うならば、「浄水器を買う」というだけだは無く、「浄水器を買うために何をするのか」という細かい行動に分解して考えることが大切です。

 「浄水器の種類について調べる」のが先かもしれないですし、「調べる」ためにはまず「PCを立ち上げる」ことが必要かもしれません。
なかなかやる気が出ない時には、気合いで何とかするのではなく、まず取り掛かれる「簡単なこと」を見つけて、そこから動き出してみると良いんですね。

 「やるぞー!」という気持ちと一緒に、「まずは何から手をつければいいんだろう」という、物事を細かく砕いて見る視点を持ちたいなと思った一冊でした。

さて、今日も一日サクサクっと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160713075847j:plain

(花も綺麗ですが、この季節は緑に反射した光も綺麗だと思います。)

見上げてごらん、夜の星を

おはようございます!
Amazon Prime DayでKindleを購入しようか悩んでいる私です。

永六輔さんが亡くなったとのニュース。
知り合いに「永六輔さんが亡くなったらしい!」と話したら、「永六輔さんって誰?」と返って来たのが、昨日一番の驚きでした。(笑

永六輔さんの紡ぐ詩や歌詞は、どこか優しさがあって、でも何となく「頑張れ!」と励ましのようにも聞こえる、そんな言葉が多い様に思います。

 

『むずかしいことをやさしく、
 やさしいことを深く、
 深いことをおもしろく』

 

永さんのエッセー集のタイトルにもなっているこの言葉は、井上ひさしさんがよく口にしていた言葉なんだそうです。

大切なことですが、なかなか難しいことですね。

また、井上さんは

 

『むずかしいことをやさしく、
 やさしいことをふかく、
 ふかいことをおもしろく、
 おもしろいことをまじめに、
 まじめなことをゆかいに、
 ゆかいなことはあくまでもゆかいに』

 

と、もう少し長いこの言葉を大切にされていたとの事です。

私もこんな言葉を心に留めて、言葉の扱い方を考えて行きたいと思います。

『見上げてごらん 夜の星を
 ぼくらのように 名もない星が
 ささやかな幸せを 祈ってる』

謹んでご冥福をお祈りいたします。

f:id:tsurutaku:20160712075006j:plain

(職場の庭に出来た果実。鳥が一つ、また一つと啄ばみに来るのを見るのも楽しみです。)

なぜ仕事が終わらないのか

おはようございます!
すっかり夏の気配に、なんだかわくわくしている私です。

今日は選挙ですね。
私はこの後、投票してから仕事に行こうと思います。

昨夜は、中島聡の『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』という本を読んでいました。

日々の仕事に追われるのではなく、仕事を追いかけるようになりたい。
そう思いながら、色々な「やる」ことにフォーカスした本を読み、少しずつ試行錯誤しているところですが、この本も面白かったです。

「余裕を持つ」ことの大切さ、「締め切りに対する」心構え、「質の高い仕事を早くするための」取り組み方など等。
時間の使い方や、なかなか仕事の効率が上がらないと悩んでいる方にはオススメの一冊でした。

なるほどと思った一つは、「スマホアプリがアップデートを繰り返す理由」という項。

『...アップデートはなぜ何回も繰り返し行われているのでしょうか?答えは、配信が開始された段階では100%の出来では無かったからです。...(中 略)...仕事とはそういうものです。どんなに頑張って100%のものを作っても、振り返ればそれは100%ではなく、90%や80%のものに見えてしま うのです。(本文より引用)』

私もどちらかというと、「完璧に仕上げないと・・・」と思ってしまうタイプの人間ですが、「完璧」というのはどこまで行っても結局は完璧にならないんですね。
まずはスピードを持って仕上げてしまう。
そして、その上でより良くなるように、日々改善して行くことが大切なんだなぁということを改めて学びました。

チャンスをつかむためにも、「完璧」は待っていられない。
世の中はいかに先に発信するのかが勝負の様なところもありますね。

限られた時間の中で、最大限質を高める。
そんな努力を続けて行きたいと思った一冊でした。

さて、今日も一日シャキッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160710080941j:plain

(青い空と木々の緑。なんとなく緑があるだけで涼し気に感じますね。)