T-LIFE

暮らしと住まいについてのブログ。

画期的な”がん”検査

おはようございます!
今朝は雨音で目が覚めた私です。

昨日ニュースを見ていたら、『がん発見率ほぼ100%「線虫」の驚くべき”人間ドック”力(日刊ゲンダイ2016.07.08.09:26)』という記事を発見。

発見したソースがソースだったので、元を辿ってみると、『九大理学部ニュース(線虫で100円がん検査 | 生物 | 九大理学部ニュース)』で、2015年3月25日に掲載されていました(九大理学部ニュースからは元の論文にもアクセスできます)。

なんでも、優れた嗅覚を持つ線虫の、尿に含まれる癌特有の匂いに対する走性行動から、「癌の有無」について、95.8%の精度で見極めが出来るんだとか。
さらにステージ1からの早期がんにも反応するという結果だそうです。
まだ癌の種類については特定できないそうですが、ガンがあるのか無いのか探知できるだけでも有難いことだと思います。

発表されたのは、1年以上でしたが、あまり聞いたことが無いなぁと思って調べて見ると、「生物診断」という前例のない手法なので、保険適用の承認には時間がかかるんだとか。
また、「がん検査」としては発表できないので、「ヘルステスト」と銘打って発表されていたりもするようです。

3人に1人が癌で命を落としている現代。
早く保険適用の承認が下りて、がん検査の選択肢の一つとして広まればいいなぁと思いました。

さて、今日も一日シャッキリと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160709075311j:plain

(足元に目を向けると、小さな花が。芝生に生えた雑草ではありますが、綺麗だなと思いました。)

地域に残る台風の記憶

おはようございます!
そろそろ本棚を整理したいと思っている私です。

台風1号は強い勢力のまま台湾に上陸しそうですね。
一時は900hPaにまで成長したとか。
午前3時の時点でも930hPaだったので、強さとしては「伊勢湾台風」並みです。

伊勢湾台風は最低気圧895hPa、潮岬付近に上陸した時点でも930hPaだったようです。

久しく足を運んでいませんが、私の母校の小学校には、「友情の塔」という、慰霊塔があります。
伊勢湾台風の際に、29名の児童が亡くなり、当時の子ども達の祈りの気持ちに全国から同情が寄せられて、建立されたものです。

私の小学生当時、毎年9月26日には、塔の前に集まって式典が行われていました(今でも行われているのでしょうか)。
ただ、その当時は、あまりその意味を理解していなかった気がします。

大人になって、色々な災害や、事件をニュースなどで知ったり、見たりすることで、ようやく29名(一つの小学校の児童だけで)が亡くなる災害というものの「恐ろしさ」を何となく理解するようになりました。

昔からこの地域に住んでいるご年配の方や、そのご家族の方が家を建てるときには、「やっぱり雨戸が無いと・・・」と言われたり、「水がつく」のを心配されたりする気持ちも理解できる気がします。
57年経った今でも、確実にこの地域に根付いている災害の記憶ですね。

「何となくものすごかったらしい!」というのではなく、やはり「数字で把握」することが、きちんと物事を理解するうえで大切だなぁと感じました。

今朝は爽やかな朝に少し暗い話題でしたが、大きな台風情報を見て、思わずつぶやいてみたくなりました。
お付き合いいただき、ありがとうございますm(__)m

さて、今日も一日シャキッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160708071351j:plain

(朝顔のつぼみ。咲いた姿も涼しげですが、つぼみの凛とした姿も好きです。)

七夕の由来

おはようございます!
今朝は少し早く目が覚めた私です。

今日から『小暑』、そして本日は『七夕』。
名古屋の天気は快晴です。

七夕の日に晴れるのは何年ぶりでしょうか。
記憶にある限り、七夕の日は雨の思い出しか無い気がします(笑

何故「七夕(しちせき)」と書いて「七夕」となったのか、調べて見たところ、もともとは「棚機」と言う言葉から来たものだとのこと。

昔の日本ではこの時期に、乙女が着物を織り、神様にそなえて、その年の豊作などを祈っていたそう。
その時、着物を織るのに使われたのが「棚機(たなばた)」という織り機なんだそうです。

その後、中国から伝わって来た「織姫(織女星:裁縫の星)と彦星(牽牛星:農業の星)の伝説」と、「乞巧奠(きこうでん)」という機織りや裁縫の上達を祈る風習とが合わさって、成立したとの説が有力だとか。

そして、日本では「七夕」と書いて「たなばた」と当てるようになった様です。

子どもの頃からの疑問が一つ解決しました(笑

今夜は綺麗に星が見られると良いですね。

さて、今日も一日サクサクっと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160707073627j:plain

(鉄塔って、もう少しスマートになったら素敵だと思うのですが。なかなかどうして、仕方が無いですね(笑))

知識と表現

おはようございます!
今日は朝から少し出かけて来た私です。

私の読書スタイルは、ジャンルは問わず、とりあえず目についたものを読んでみるという感じです。
ただ、ここの所、何を読もうか迷うことが多くなりました(興味があるものが沢山ありすぎて)。

なので、まずは読む本を探そうということで、佐高信・佐藤優著の『世界と闘う「読書術」思想を鍛える一〇〇〇冊』という本を読んでみました。

結果、何を読めばいいのか、更に分からなくなりましたが(笑

この本の内容は、基本的には佐高さんと佐藤さんの対談形式。
ただ、言っていることが私の知識不足で良く分からないところが多い。
何となく悔しいので、言っている内容を理解するために、とりあえず片っ端から、手当たり次第に本を読んでみようという気にはなりました。

人はそれぞれ、前提として持っている知識や、育って来た環境が違うので、自分の常識や「これくらいは知っているだろう」と思って話すことが伝わらなかったり、相手にとっては難しすぎることが多いですね。

色々な人とお会いした時に、話が通じるように、自分自身の知識を広げたり、深めたりするのと同時に、出来るだけ話す言葉は分かりやすくすることが大切だなぁと思います。

そのためにも、読書と、表現する練習は必要ですね。
日々の積み重ねを大切にしたいと思います。

さて、今日も一日サクリと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160706092156j:plain

(アスファルトが熱そうです。。。こういう時は木陰が恋しくなりますね)

言葉の壺

おはようございます!
最近は朝の軽い体操が日課になりつつある私です。

昨夜は少し軽めの本を読みたくて、神林長平の『言壺』という小説(連作集)を読んでいました。

「ことば」と「文字」をテーマに、色々な世界が登場する内容で、非常に面白かった("fun"ではなく"interesting")です。

言葉が世界を崩壊させるかもしれない・・・という話や、ポットに植えた言葉を育てる世界の話などなど。
「ことば」という可能性を、色々な側面から考えてみると、こんな可能性も無くは無いのかな。。。でも現実には絶対にありえないよな、、、というような話ばかり。

「青いものは青である」と素直に見る視点と同時に、普段当たり前だと思ってみることも、一度違う視点は無いのかなと考えてみることで、新しい景色に出会えるかもしれないなぁと思ったのでした。

一つの考え方や見方に囚われず、出来るだけ色々な可能性を探してみるということは大切ですね。

柔軟に考えられる人でありたいなと思うのでありました。

さて、今日も一日ザクッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160705081849j:plain

(今日の空の色は、完全に夏の色ですね。今日も水分をとりながら頑張りましょう。)

凡事徹底

おはようございます!
真っ青な空に、何となくわくわくしている私です。

今日の名古屋の気温は34度くらいまで上がるとの予想なので、くれぐれも熱中症などにお気をつけください。

昨夜はふと松下幸之助の『社員心得帖』を読み返してみました。
その中で改めてハッとしたのは、「信頼される第一歩は」という項。

『むずかしいことはできても、平凡なことが行き届かないというのは、決して好ましいことではありません。むしろ大切なのは平凡なことのほうで、それを着実 にしっかりと積み重ねてしっかりとした土台をつくり、その上にその人の経験なり知恵、才覚を生かしていくのが、望ましい仕事の進め方というものでしょ う。』

凡事徹底。
始めたこと、当たり前のことを継続すること。

ついつい、「これくらいはまぁいいか」と思ってしまいがちですが、その「これくらい」を徹底して続けることが信頼を得るということなんですね。

些細な事こそ大切に。
「継続」をキーワードに、帯を締め直して行きたいと思います。

さて、今日も一日シャッキリと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160704072145j:plain

(朝一杯のコーヒーは、私のルーティンの一つ。これを欠かすと、なんだか一日調子が出ません。)

身を持って体感するということ

おはようございます!
最近ヨーグルトにハマっている私です。

昨日は名古屋の最高気温、33.8度まで上がったとの事。
セミの鳴き声も聞こえるようになり、既に真夏の到来と言った感じ。
学生は夏休みも間近。

学生の頃、夏休みはものすごく長くて、旅行やバイト、部活などの予定以外は基本的に行き当たりばったり。
何となく終わっていく休みも多かったような気がします。

今になって見ると、もったいない時間の使い方をしていたなぁと思いますが、「そんな時間の使い方をしていたらもったいないよ」と当時の自分に言ったところで、きっと伝わらないでしょうね。

思い返してみると、大体長期の休み前には先生などから、「時間を無駄に使わず、学生時代にしか出来ないことを目いっぱいやってください。」と言われたものですが、その当時は聞き流していたように思います。

最終的には、自ら身を持って体感することでしか、「本当に」伝わることは無いのかもしれません。

ただ、身を持って体感してからでは遅いことも有るということも事実。
もうすぐ参議院選挙がありますが、どうも世の中には不穏な流れに向かう空気が漂っているような気がします。

口先だけの公約で、選挙が終わった途端に、言っていたことを翻す議員ばかりで、正直なところ「議員」という職に就く方々の信用は完全に失墜している状態(もちろん、一部では粉骨砕身頑張っている方が居るのも分かりますが)。

戦争など再び「身を持って体感する」ことが無い様に、気を入れ直して頑張って頂きたいものです。

参議院選挙、きちんと投票に行きましょうね。

さて、今日も一日サックリと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160703082540j:plain

(今日も暑くなりそうな青空です。熱中症に気をつけて頑張りましょう♪)