T-LIFE

暮らしと住まいについてのブログ。

ウメのお酒のつくり方

今年も梅酒づくりの季節がやってきました♪

我が家では毎年、2升の梅酒をつくります。

今回は我が家の梅酒のつくり方をご紹介します!

 f:id:tsurutaku:20160611223357j:plain

 

ウメのお酒のつくり方

材料(お酒一升[1800ml]分当たり)

  • 果実酒用ブランデー:一升(1800ml)
  • 梅(我が家では若狭の「剣先」梅を使っています):1kg
  • 氷砂糖:800g
  • 果実酒用の瓶
  • キッチンペーパー
  • 爪楊枝

 準備は出来ましたか?

それでは、早速作っていきましょうー!

f:id:tsurutaku:20160611224401j:plain

つくり方

キッチンペーパーで梅を拭く。(水気や汚れなどはしっかりと拭き取りましょう)

f:id:tsurutaku:20160611225248j:plain

※今回の手タレは全て私の母です(笑

 

②梅の「ヘタ」を爪楊枝で取る。(梅の実を傷つけないように気をつけましょう)

 ヘタの端をすくい取るようにすると簡単に取れます。

f:id:tsurutaku:20160611225920j:plain

 

こんな感じで、全て拭いて、ヘタを取って行きましょうー!

梅は紀州の「南高梅」が有名ですが、福井県は若狭の「剣先」梅もオススメ!!

種が小さく実が厚いので、梅のエキスがしっかりと出た、味と香りの濃い梅酒ができますよ♪

f:id:tsurutaku:20160611230306j:plain

 

 ③氷砂糖を800g量る。(ロックで飲むには丁度良い甘さで美味しいですよ)

お好みに合わせて増減してもOKです!目安は500g位~1kg位までが良いと思います。

f:id:tsurutaku:20160611231301j:plain

 

④瓶に梅と氷砂糖を重ねていれる。(梅を傷つけない様に、そっと入れましょう)

梅酒は長年保管するものなので、梅酒瓶は昔懐かしくて信頼性の高い、アデリアの「果実酒貯蔵びん10号8L」を使っています(赤いキャップの瓶と言えば誰もが知っている?のではないでしょうか)。

f:id:tsurutaku:20160611232302j:plain

f:id:tsurutaku:20160611232406j:plain

今回は二升分漬けるので、梅・氷砂糖・梅・氷砂糖、と4層になっています。

f:id:tsurutaku:20160611232420j:plain

f:id:tsurutaku:20160611232430j:plain

 

④果実酒用のお酒を注ぐ。(我が家は「サントリー果実の酒用ブランデー」を使っています)

ホワイトリカーで漬けられる方も多いと思いますが、お酒好きな方にオススメなのは「ブランデー」!

コクや甘さに深みが出て、より美味しい梅酒になりますよ♪

f:id:tsurutaku:20160611233523j:plain

f:id:tsurutaku:20160611233519j:plain

 

⑤時々瓶を揺らしながら、気長に待つ!(特に氷砂糖が溶け切るまでは、一日一回、グルグルと瓶を揺すってあげましょう)

お好みの飲み頃になるまで、ひたすら待ちます。

f:id:tsurutaku:20160611234836j:plain

 

 ⑥飲み頃になったら、毎日楽しむ!!

待ちに待った梅酒、美味しく頂きましょう♪

f:id:tsurutaku:20160611235336j:plain

写真は三年物の梅酒。

漬けてから半年くらいで飲めるようにはなりますが、じっくりと数年寝かせた梅酒は格別ですよー!!

 

まとめ

どうでしたか?

簡単にまとめると・・・

 

①梅の下準備をする。

②氷砂糖と交互に瓶に納める。

③お酒を注いで、氷砂糖が溶けるのを待つ!

 

以上で美味しい梅酒の完成です☆

これまで梅酒を漬けたことが無い方も、「これなら気軽に漬けられそうだ!」と思っていただけたら嬉しいです。

 

梅雨時期ならではの暮らしの楽しみ方。

是非お試しあれ!