T-LIFE

暮らしと住まいについてのブログ。

おかげさまのおかげです

おはようございます!
今朝も元気な私です。

「おかげさま」という言葉。
ずっと前に、金八先生の中で紹介されていた、相田みつをさんの

『いいことは おかげさま わることは 身から出たさび』

という詩の印象が残っていて、そこから意識するようになった言葉です。

今日は「おかげさま」について書いてみようかなぁと思い、色々と調べていた所、インターネットで上所重助(かみところしげすけ)さんという方の詩を発見。

3年~4年ほど前に話題になっていた様なので、目にされた方もいらっしゃるかもしれませんが、とても良いなぁと思ったので、以下ご紹介。

『夏が来ると「冬がいい」と言う
冬が来ると「夏がいい」と言う
太ると「痩せたい」と言い
痩せると「太りたい」と言う
忙しいと「暇になりたい」と言い
暇になると「忙しい方がいい」と言う
自分に都合のいい人は「善い人だ」と言い
自分に都合が悪くなると「悪い人だ」と言う
 
借りた傘も 雨が上がれば邪魔になる
金を持てば 古びた女房が邪魔になる
所帯を持てば 親さえも邪魔になる
 
衣食住は昔に比べりゃ天国だが
上を見て不平不満の明け暮れ
隣を見て愚痴ばかり
 
どうして自分を見つめないのか
静かに考えてみるがよい
一体自分とは何なのか
 
親のおかげ
先生のおかげ
世間様のおかげの固まりが自分ではないか
つまらぬ自我妄執を捨てて
得手勝手を慎んだら
世の中はきっと明るくなるだろう
 
「俺が」、「俺が」を捨てて
「おかげさまで」、「おかげさまで」と暮らしたい』

太ると「痩せたい」と言う・・・というところには、昨今の「○○を食べてダイエット」という訳の分からない風潮に思うところがありますが、それはまたの機会に・・・(笑

無いものねだりをするのではなく、今あることに素直に感謝すること。
変なプライドを捨てて、静かに「おかげさまで」と、心の中で手を合わせてみる。
そんな心持ちが大切なのかもしれませんね。

巡り巡って誰かのお陰。
そんな事を忘れないで居たいと思います。

さて、今日も一日シャキッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160726073507j:plain

(ダムと山の連なり。山の端と空。緩やかにつながっていく感じがなんとなく好きです。)

山あり谷あり

おはようございます!
今朝は少し早起きな私です。

今日はちょっと手短に。
私の好きな言葉をご紹介。

『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせ。やがて大きな花が咲く』(作者不詳・高橋尚子さんの座右の銘としてしられていますね。)

『人生はクローズアップで見れば悲劇、ロングショットで見れば喜劇』(チャーリー・チャップリン)

今を生きる。
過去を生きる。
そして、未来を生きる。

「山あり谷あり、どんどこ越えて、たどり着きたいとこがある。」

毎日笑顔で、元気に進んでいきたいですね。
笑顔を作ることから、ポジティブな感情が生まれてきます(^^)

さて、今日も一日サクサクっと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160725053749j:plain

(数日前に撮ったアゲハチョウの幼虫(虫が苦手な方はごめんなさい)。今はサナギになって、飛び立つ時をじっと待っています。)

幸福はまず形から

おはようございます!
定期的な筋トレを始めるにあたり、とりあえずプランクチャレンジを始めてみた私です。

昨夜の一冊は、池谷裕二の『脳には妙なクセがある』。
脳科学の視点から、人の脳が持つ色々な癖について書かれた一冊です。

一つ一つの項が完結しているので、パラパラとめくるだけでも「ほー、なるほど」と面白い内容でした。

その中から一つ『笑顔を作る。「まずは形から」で幸福になれる!?』という項をご紹介。

『We shall never know all the good that a simple smile can do(単なる笑顔であっても想像できないほどの可能性があるのよ)』というマザーテレサの言葉の引用から始まるこの項。

笑顔に似た表情を作る実験から
『笑顔に似た表情をつくると、ドーパミン系の神経活動が変化することを見いだしています。「ドーパミン」は脳の報酬系、つまり「快楽」に関係した神経伝達 物質であることを考えると、楽しいから笑顔を作るというより、笑顔を作ると楽しくなるという逆因果が、私たちの脳にはあることがわかります。(本文よ り)』
ということです。

また、「恐れ」や「怒り」の表情を作ることで現れるマイナスの効果などについても言及されていました。

表情を変えるだけで心持ちが変わる。
なんとなく気持ちが落ち込んだ時には、口角だけでも上げてみると、心を軽くする効果がある様です。

また、表情は伝播するとのことなので、いつも笑顔でいられると良いなぁと思いました。
毎日楽しくありたいですね!

さて、今日も一日サクッと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160724075144j:plain

(高いところから景色を見ると、なんだかそれだけで心が軽くなるような気がしますね。)

ナウシカと環境と

おはようございます!
昨日はバケモノの子を見ていた私です。

結構アニメも好きなので、気が向いたら色々なアニメを見ています。
細田守監督作品も好きですが、やはり一番好きなのは、「風の谷のナウシカ」と「宇宙戦艦ヤマト」。

風の谷のナウシカは原作漫画も読んでみました。

漫画の連載開始が1982年2月との事なので、既に発表から35年近くが経つんですね。
その当時に宮崎駿が社会に対して警鐘を鳴らしていた内容が、少しずつ現実に変わりつつあるような気がしていますが。。。

『ユーラシア大陸の西のはずれに発生した産業文明は数百年のうちに全世界に広まり巨大産業社会を形成するに至った。大地の富をうばいとり大気をけがし、生 命体をも意のままに造り変える巨大産業文明は1000年後に絶頂期に達しやがて急激な衰退をむかえることになった。「火の7日間」と呼ばれる戦争によって 都市群は有毒物質をまき散らして崩壊し、複雑高度化した技術体系は失われ地表のほとんどは不毛の地と化したのである。その後産業文明は再建されることなく 永いたそがれの時代を人類は生きることになった。(第一話冒頭より)』

今様々なところで、「自然に還ります」と謳った商品なども登場していますが、環境と共に循環・継続していくことをきちんと考えたものを作ったり、選んだりすることが大切ですね。

私が仕事で関わっている「住まい」もそうありたいと思っています。
巨大な都市も良いですが、やはり自然と共生して暮らす。
そんな生き方をしていきたいなと考えています。

さて、今日も一日サクサクっと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160724075320j:plain

(道端の草花。花があるだけで、空間が何となく明るくなる気がします。)

ポケモンとスマホのモラル

おはようございます!
最近定期的に筋トレを始めようかと思っている私です。

海外で色々な事件や事故につながっている「ポケモンGO」。
以前から、「自撮り」で滝に落ちたり、崖から転落する事故も多かったですが、今後はスマホがらみの死者や事件がさらに増えて行くのでしょうね。

「だからスマホを止めよう」という訳ではありませんが、これを機に、社会の安全対策がより強化される(例えば電車のすべての駅に転落防止柵の設置をするなど)と、結果として良いのではないかなぁとも思います。

また、これだけスマホが普及した世の中なのであれば、学校で「スマホの利用モラル」などについての授業を行うというのも一つではないでしょうか。

頭ごなしに否定するのではなく、そこからどう改善して行くのかが大きな課題ですね。

まぁ、もし自分に子どもが生まれたら、小さい間はあまりスマホなど持たせたくありませんが・・・
難しい問題です。

さて、今日も一日シャッキリと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160724075510j:plain

(昨日撮った草花。夕日を浴びて黄金色に輝く姿は綺麗でした。)

鳥越氏と都知事選と

おはようございます!
最近休日は出来るだけ外に出て、色々見ようと思っている私です。

東京都知事選挙まであと10日ですね。

ここ数日、認知症疑惑が出たり、女子大生淫行疑惑が出たりと、毎日名前を目にする鳥越俊太郎氏。
人柄や、病気云々というより、年齢を考えてみると単純に心配になるのは私だけでは無いのではないかなぁと思うのですが。。。

鳥越さん、現在76歳ということは、4年の任期が終わるころには御年80歳。
立候補者の中でも最長老ですね。

今回の都知事選の立候補者は21名。
そのうち10名が60歳以上。

60歳と言えば、うちの母や伯父と同じくらいの年代なので、まだなるほどとも思えますが、、、

人生経験豊富な年配者が選ばれるのか、それとも勢いがある若手が選ばれるのか。

私は都民ではありませんが、東京都は世界でも有数の都市。
そのリーダーが誰になるのか、期待3割・不安7割という感じで動向を見ております。

『思えば遠くへ来たもんだ、この先どこまで行くのやら~』

さて、今日も一日サクサクっと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160721085123j:plain

(Withingsというフランスの会社のスマートウォッチ。スマートウォッチらしからぬデザインが気に入って愛用しています。)

やまとことばとコトダマと

おはようございます!
今日こそは洗車をしたいなと思っている私です。

先日、友人から頂いたコメントに触発されて、昨日は久しぶりに「やまとことば」の本を取り寄せて読んでみました。

高村史司の『やまとことば50音辞典』と齋藤孝の『声に出して使いたい大和言葉』。
大学時代は、「和学(やまとことばと日本人の心性)」の研究もしていたので、何となく懐かしく、また、新しい気付きも有りました。

ちなみに、「やまとことば」とは、『漢字や漢語が伝わるよりも前から、私たちの祖先が大切に育んできたことば...』のこと。
『ことばの1音1音ごとに意味が込められている』というのも特徴です。

『たとえば「やすむ(休む)」というやまとことばは、分解すると「や(屋)+すむ(住む)」だとされています。「家のなかにいること」という意味です。こ のことば1つから、昔の人は「家のなかにいることが休むこと」、すなわち「家のなかにいればくつろぐことができる」という感覚を持っていたのだと理解でき ます。(本文より)』

また、最近私の周りでは結婚や出産のラッシュが続いていますが、妊婦さんが苦しむ「つわり」はこう書かれていました。

『...妊娠初期にお母さんの体に現れる不調のことを「つわり」といいます。これを漢語では「悪阻」と書くのはご存知でしょう。古代中国人は、「気分が悪 くなる」という表面的な症状を表現するために、こうした漢語をつくったのだと考えられます。...(中略)...では、なぜ同じ症状を、古代の日本人は 「つわり」と呼んだのでしょうか。それは、この名詞のもととなった動詞「つわる(つはる)」の意味を調べてみればわかります。つわるというのは「(植物 が)芽吹く」「きざす」ということです。つまり、新しい生命が宿ったために起きる現象としてとらえていたわけです。』

言葉は魂。
「ことば」に込められた意味や、そこに息づく心情など、「ことだま」を大切にしていきたいなぁと改めて思いました。

さて、今日も一日シャッキリと行きましょうー!!

f:id:tsurutaku:20160720082002j:plain

(3年ほど前から愛用しているLAMY2000。「西暦2000年になっても使えるデザイン」というコンセプトで1966年に誕生してから、今年で丁度 50年だそうです。いつまでも「古くならない」デザインとはこういうことを言うのですね。これからも大切に使いたいと思います。)